
歩く時に、
きれいな歩き方を意識していますか?
1本線の上をなるべく外れないように歩く。
これもきれいに見えますね。
私がおすすめしたいのは、
前に出した足を出来るだけ後ろに蹴って最後の最後まで 地面から離さないようにする。
意味、分かりますか?
右足をまず出して次に左足を前に出す時に、
体が前に行き、右足は後ろに送られます。
その時に、
膝を伸ばしてこれ以上地面に着いていられなくなるまで
地面を押して体を前に進 める。
その時に右足付け根(前の部分)が伸びるのを感じてください。
その瞬間そこの筋肉がストレッチされています。
左足も同様、右足が前に出る時に左足は出来るだけ後ろ遠く、
お尻の下くらいで地面から離さず
お尻を過ぎた後ろの辺りまで地面に着いています。
文章に表すのは難しいですね。
この歩き方をすると 膝がしっかり伸びて見た目も美しいですし、
スピードも出て サッサっと颯爽とした歩き姿になります。
見てカッコ悪いなという歩き方は、
お尻より前でガクっと膝が緩んで曲がり すぐに前に出してしまう。
そうすると膝が常に曲がったまま前に進んで
とてもカッコ悪い歩き方になり 姿勢も悪くなりがちです。
ストレッチと美しさを両立できる歩き方。
お試しください。