
新型コロナ感染拡大による緊急事態宣言により、
在宅率が高まっています。
それとともに運動不足、ストレスがたまる、体調不良も高まっているのではないでしょうか?
不要不急の外出自粛ですが、
ウォーキング、お散歩は可能となっていますね。
是非、外で少し体を動かしましょう。
季節的には一年のうちで外出に最適な季節です。
空気は乾燥していてお日様もほどよく
とても爽やかです。
一人でできるトレーニングの一つがウォーキングです。
ウォーキングは多くの方が実行してらっしゃるトレーニングです。
お散歩、とどこが違うでしょうか?
気分転換だけでなく、
体を鍛える要素が含まれているところです。
そのためには、ただ歩くだけでは鍛えられません。
かといって30分間、息もつかずに早歩きというのも難しいです。
出来る方はいいですが、
早歩きはトレーニングの効果を期待できる歩き方がかなり難しいです。
それに代わり、走ることは誰でも簡単に出来ます。
歩くよりは早いくらいのスピードで10分走ることは
本格的な早歩きの30分に相当します(個人差有り)。
いつも30分〜1時間ウォーキングしている方は
その中に
電信柱1本と1本の距離を走る
を入れてみてください。
たった10メートルかそこらです。
これだけで今までのウォーキングと違ってきます。
その走る回数を1ヶ所から2ヶ所3ヶ所と増やしていくと
効果も2倍3倍(とまでいくかいかないかは走り方で違いますが)と変わってきます。
私の場合、1時間ウォーキングして100kcalの消費ですが、
1時間ジョギングすると600kcalでした。
この差からどれだけ歩いてカロリーを消費するのが難しいか
おわかりいただけると思います。
ジョギングとランニングの違いはお分かりでしょうか?
ジョギングはお友だちとお喋りしながら走れるスピードです。
わかりやすく説明すると
ランニングは、それより少しペースが速いし、走行時間も長くなり
マラソン大会に参加して良いタイムを出すことを意識するような走り方です。
健康作りやストレス解消を目指すなら
ジョギングが最適です。