
高齢者の自立度男女差は、 女性が男性より自立度が保てる期間が短いです。
理由として考えられる一つに、
女性の方が筋力低下が顕著に起こる事、
骨粗鬆症が多いことが挙げられます。
筋肉の量は男女を問わず
30歳代以降加齢とともに減少し、
80歳までに約30%が失われると言われていますが、
かなりの個人差が認められています。
そこで放っておけないのが筋力増強です。
これをいつ始めるのか?
30代からコンスタントにトレーニングを日課として続けられる人は
まずいません。
では、タイムリミットはいつでしょうか?
私は閉経前後と感じています。
これも多分に個人差はあります。
目安として、という事です。
リエラボ で昨年12月よりトレーニングスタートした50代のAさん。
今までスポーツをした事は皆無、更にランニングなど経験ありません。
そのAさんが、4月中旬より3~4キロのランニングを週2回行っています。
半年足らずでこの伸びしろ、すごくないですか!