
スポーツクラブやトレーニングジムでトレーニングをする目的は何でしょうか?
その目的によって、トレーニング内容は変わってきます。
例えばダイエット。
体重や体脂肪を減らしたいのなら、
摂取カロリーを消費カロリーと同じかそれ以下に抑えることです。
そのためには、摂取カロリーを減らすための食事のコントロールと、消費カロリーを増やすための「運動」が鍵になってきます。
トレーニングの内容を大きく分けると、筋トレと有酸素運動の2つになります。
この組み合わせによって結果が違ってきます。
体重を減らすだけなら、有酸素運動のみでも減ります。
動いていない時にも、カロリーの消費がある身体にしたいなら
筋肉をつける筋トレが必要になってきます。
筋トレをすると筋肉痛になり、
およそ72時間をかけて元よりも高密度になるように筋繊維が回復します。
この生体反応を「超回復」と言いますが、
超回復にあたり身体は筋肉を再生産することが必要になり、
この時に大量の新陳代謝=基礎代謝カロリーが発生します。
これは、筋トレ後から超回復が終わるまでの72時間つねに発生し続けます。
もちろん、寝ているときもです。
このように体脂肪率を減らしつつ、ウエストを引き締めたいのなら
有酸素運動と筋トレの組み合わせが効果的です。
筋肉をつけずに体重を落としたい場合は、有酸素運動が効果的です。
筋肉を大きくしたいだけなら筋トレだけで充分です。
自分がどんな体を理想としているかによって、
どのようなトレーニング内容にするかを決めるのが良いです。